駆逐艦・Samuel B.Robertsに"改二"が実装された。 早速、改装設計図を使って、更なる改造だ。 改造により、"Mk.II"となり、速力も低速から高速になった。 関連の任務をいくつかあるようなので、攻略しておこう。
工廠任務を攻略し、"零式水上偵察機11型乙改(夜偵)"をゲット。 これも、資材として水上偵察機が大量に必要で、地味に苦労した。 "九八式水上偵察機1(夜偵)"に比べ、火力や対潜などの数値が向上しており、完全上位互換。 一方、"零式水上偵察機11型乙"と比べると、対潜-1、索敵-1と若干低くなっている。 夜偵として使うので、問題ないかな。
"Samuel B.Roberts Mk.II"関連の任務を攻略。 "Samuel B.Roberts"だけでなく、"Gambier Bay"と"Johnston"が必須だというのを知らずに(艦種が同じならOKと勘違い)途中までやってしまうという凡ミス。 仕切り直して、無事クリア。 報酬は、"Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)"。 対潜値+19なので、対潜戦闘で活躍してくれそうだ。
"大和改二"関連の任務を攻略。 "大和改二"を旗艦に、軽巡1隻、駆逐艦2隻ほかで編成し、1-4、2-5、5-1、4-4のボス戦S勝利で達成。 それほど難しくはなく・・・。 選択報酬はなので、とりあえず"10cm連装高角砲群集中配備"を選択。 "大和改二"関連任務はあと2つ。 難易度も上がりそうだなぁ。
早出勤務を利用して、夕方からキャンプへ。 夏休みだし、キャンプブームはまだまだ続きそうなので、もうハンモックは諦めて、テント一択で。 案の定、木陰スペースは満席状態で、メインエリアの周囲もぐるっとテントが設営されている。 幸い、道路を隔てたサブエリアは誰もいなかったので、当然そちらに・・・。 設営後は、炭火で肉焼いて、ビール飲んで、焚き火も満喫。 翌朝は暑くなる前に、と7時過ぎには撤収完了。
7月下旬の絵日記に戻る
組合長の絵日記(TOP)に戻る
智広漁業組合(HOME)に戻る