組合長の絵日記(8月下旬)


8月21日(日)〜23日(火)

「ふるさと納税」

"ふるさと納税"の第二弾。
紋別市に続いて、諫早市だ。
今度は、長崎和牛の切り落とし1,600gだ。
切り落としということで、肉じゃがとか牛丼といった煮込み系の料理用かと思ってたんだが、立派なスライスが届いた。
これなら、すき焼きも出来るんじゃないか?

【後日追記】
かなり薄いスライスで、すき焼きには向いてなかった・・・。




8月24日(水)〜25日(木)

「輪行バッグ」

録画していたバカリズムの「大人のたしなみズム」の自転車の回を視聴。
ミニベロでポタリングを楽しむ内容だ。
そこで登場したのが、輪行バッグ。
自転車カバーで自作して、輪行したこともあったが、ルールが変わったようで、袋状じゃないとダメになったようだ。
ということで、組合長の愛車Mu P8と同じDAHONの輪行バッグを購入。
涼しくなったら、どっかに出かけたいなぁ。




8月26日(金)

「キャンプ」

ちょっと遅めのお盆休みをもらい、15時過ぎからキャンプへ。
組合長のほかに5組しかいないが、木陰のエリアは絶妙な間隔で設営していて、ハンモックはちょっと無理。
ま、最近はハンモックを諦めて、テントしか持ってきてないけど・・・。
今日のテントは、フライの形状を変えられるので、いろいろ試してみた。
台風はさすがに無理だが、少々の雨や風だったら快適に過ごせそうだ。




8月27日(土)

「艦隊これくしょん」

昨日のメンテナンスを経て、夏イベ開始だ。
前回のイベントで消費した資材の完全回復に努めたが、カンストまで弾薬が3万不足の状態。
まぁ、大丈夫だろう。
前回のイベントで高難度だったE-1だが、今回も長門&陸奥が必要なほどの高難度。
主力戦艦の長門&陸奥は温存するため、難易度"乙"で攻略開始だ。
早くサブの長門&陸奥を育てないと・・・。




8月28日(日)〜31日(水)

「艦隊これくしょん」

E-1クリア。
難易度"乙"とはいえ、道中大破もあったりして・・・。
なんとかクリアして、報酬の"熟練甲板要員"をゲットしたものの、ボスドロップの海防艦・鵜来はゲットならず。
現在の艦隊編成で、周回するのは辛いなぁ・・・。
とりあえず次のE-2を攻略して、E-1の周回用編成が攻略サイトに掲載されるまで待つことにしよう。




9月上旬の絵日記に進む

8月中旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る