年末年始で2泊3日の県外ツーリングを考えてたが、寒そうなのと、年末からのドタバタで中止。 オミクロンも怖いし・・・。 午前中は、組合長夫人がマクドナルドの福袋に当選したので、引き換えに行ったくらい。 昼前から、昨日の残りのおでんとおせち料理をつまみながら、ビールや日本酒など。 1時間ほど昼寝してから、近所を散歩。 夕方は、すき焼きを食べながら、お正月恒例の「格付けチェック」を。 飲みっぱなしで疲れたので、「相棒」は録画して、早めに就寝。 正月休みも残り2日しかない・・・。
"新春任務群2022"を攻略。 貴重な資材やカタパルトをゲット。 来月の冬イベに備えないと・・・。
昨年末に実装された「八幡丸」関連の任務を攻略。 7-4、7-2-2、2-5までは余裕だったが、予想どおり6-4が・・・。 八幡丸のままだとスペック的にキツいので、レベルアップして"雲鷹"に改造。 改造することで装備スロットが3つになるので、2スロに艦上戦闘機、残り1スロにお守り代わりの"応急修理女神"を装備。 基地航空隊をボス前の2地点に分散して、とにかくボス戦に突入しなくては・・・。 試行錯誤を繰り返し、ボス戦A勝利で、任務クリア。 これで、年末年始の任務は攻略完了かな。
エコキュートを交換して、シャワーの水圧が強くなった。 水量(湯量)も多くなってしまうはず。 手元のハンドルで水量を調節すればいいんだが、なかなか難しい。 ということで、節水シャワーヘッドに交換だ。 市の補助金対象で、半額(最大3,000円)負担してもらえるので、6,000円以下の製品を購入。 洗面器を満水にする時間を計測して、確かに節水効果があることを確認。 水量は減ったはずなのに、使い心地もよく、これは買ってよかった。
12月下旬の絵日記に戻る
組合長の絵日記(TOP)に戻る
智広漁業組合(HOME)に戻る