組合長の絵日記(1月下旬)


1月21日(水)

「MDR-AS600BT」

ソニーから、スポーツ向けのBluetoothイヤフォン「MDR-AS600BT」が2/13に発売される。
店頭予想価格は1万円前後。
ケーブルの途中にコントロールボックスが無い、スッキリとしたデザインが特徴だ。
ネックバンドタイプとのことだが、見た目そんな感じではないなぁ。
ホールド感がどうなのか気になるところ。
バッテリ持続時間は8.5時間なので十分。




1月22日(木)

「SRS-X11」

ソニーの手のひらサイズのBluetoothスピーカーの新モデル「SRS-X11」が2/21に発売される。
外形寸法は61×61×61mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約215g。
球形スピーカー「SRS-BTV5」の後継モデルで、防水機能を備えた「SRS-X1」は併売されるとのこと。
ということは、防水じゃないのか・・・。
従来モデルと比べ、最大出力が1.2Wから10Wに大幅強化。
バッテリの持続時間も5時間から12時間になり、2台繋げてのステレオ出力にも対応。
防水じゃないのが残念だなぁ・・・。




1月23日(金)

「艦隊これくしょん」

今回の定期メンテナンス&アップデートで、重巡洋艦・那智と駆逐艦・初霜の"改二"が実装された。
早速、更なる改造を実施。
那智は事前にレベルを上げてたので"改二"に出来たが、初霜はレベル60では無理だった。
引き続き、初霜のレベリングやな。
あと、再来週のイベントに備え、資材を貯めておかないと・・・。




1月24日(土)

「東京土産」

組合事務所で飲み会。
で、東京出張のお土産として、シャアザクカレーとシャア専用箸を貰った。
Tくん、ありがとう!
飲み会は昼前からスタートして、日付が変わる直前で終了。
12時間飲み続けるとさすがにしんどい・・・。




1月25日(日)

「ドラゴンクエストX」

眠い・・・。
が、日課の"日替わり討伐"と"強ボス"はやっとかないと・・・。
昼食後は1時間ほど昼寝をして、再びドラクエ。
日曜日にリセットされる"試練"を友達と一緒にした後、先週追加された新ストーリーを攻略。
ピラミッドもやったし、今週もあとはレベル上げのみだな。




1月26日(月)

「艦隊これくしょん」

実装から遅れること3日。
駆逐艦・初霜の更なる改造が終了。
とりあえず改造のためにレベル上げが必要な艦娘はいなくなった。
次は、来月上旬に始まる限定イベントの準備だ。
修復用のバケツは900個前後あるので問題なし。
いつも弾薬がなくなるので、あと50,000くらい貯めておきたいなぁ。




1月27日(火)

「ドラゴンクエストX」

スキルブックが一つ足りない。
現時点で21個あるはずなのに・・・。
ネットで調べたら、リンジャクエスト第6話をやってなかった。
ということで、急遽ソロで攻略し、無事スキルブックをゲット。
ついでにルーラストーンも調べてみると、持ってないのが2つある。
一つはチーム集会所の石なのですぐ貰えるが、もう一つは"ヒスイのカギ"が必要。
で、その"ヒスイのカギ"を手に入れるには、魚釣りをしないといけない。
面倒だが仕方ないなぁ・・・。




1月28日(水)

「ドラゴンクエストX」

久しぶりに魚釣りにチャレンジ。
"釣り老師の石"をゲットするため以来だ。
ネットで調べて、リャナ荒涼地帯でゴクラクギョ黒・白を狙うことに。
竿とルアーを計4万ゴールドで購入。
釣りレベル15では、"手強い"とのことだが、7割くらいの確率で釣り上げることができた。
結局、40匹釣って、必要な"おさかなコイン"を手に入れ、"ヒスイのカギ"と交換。
これでようやく真グランゼドーラ宝物庫の緑宝箱を全部開けることが出来る。
で、その報酬のルーラストーンをゲットし、これで全部揃った。
ついでに、全職業のレベルもカンスト。
明日から何しようかなぁ・・・。




1月29日(木)

「艦隊これくしょん」

改造する艦娘もいなくなったので、とくにレベル上げする必要もなし。
来週のイベントに備え全体的な底上げはすべきなんだが、そのためだけのレベル上げも面倒だし・・・。
ということで、ほったらかしにしてた任務(クエスト)に手をつけることにした。
まずは、"戦艦「榛名」出撃せよ!"から。
榛名の"改二"が実装されたときに追加された任務のような気がする。
攻略サイトを参考に、編成と装備を変更して挑むものの、3戦続けて道中大破。
この編成で大丈夫か?と思った4戦目でS勝利。
報酬の"試製35.6cm三連装砲"をゲットだ。




1月30日(金)

「艦隊これくしょん」

引き続き、任務(クエスト)を攻略中。
今日は、"「第二戦隊」抜錨"に挑戦。
戦場はカレー洋制圧戦(4-2)なので、基本的にボス戦までのルートはランダム。
長門型と扶桑型の計4隻とその他2隻が必要で、攻略までにどれだけ資材が必要か心配だったが、運良く最短の2周で無事クリア。
報酬は、"九一式徹甲弾"の改良版となる"一式徹甲弾"。
開発不可能で、任務で二つしか手に入らないらしく、もう一つは"「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!"の報酬らしい。
まだ行ったことのない海域だ・・・。




1月31日(土)

「タイトル」

任務"「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!"をやろうと思ったら、大和型戦艦が必要とのこと。
大型建造には何度も挑んだが失敗続き。
当分、この任務は無理だな。
ということで、"「第六戦隊」南西海域へ出撃せよ!"に挑戦。
1周目はボス戦までいったがA勝利、その後は3周続けて途中大破で退却。
来週にはイベントが始まるので、大量にバケツを使いたくないので、これで最後にしようと思った5周目。
ボス戦まで辿り着き、S勝利。
しかも、潜水母艦・大鯨をゲット!
すでに1隻持ってるが、改装すると艦種だけでなく艦名まで変わってしまうので、もう1隻欲しかったのだ。
で、早速、改造して、軽空母・龍鳳をゲット。




2月上旬の絵日記に進む

1月中旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る