組合長の絵日記(7月中旬)


7月11日(土)〜12日(日)

「大阪遠征」

大阪城ホールへ。
1万人規模のアリーナ公演だが、思ってたより広くないなぁ。
席はスタンド席だったんだが、ステージ全体が見渡せて良かった。
翌日は、京都観光。
三十三間堂、清水寺、祇園、銀閣を市営バスを乗り継いで移動。
気温が35度近くまであったので、帰りの新幹線でのビールが旨いこと。
21時過ぎに帰宅し、明日は休暇を取っているが、早めに就寝。




7月13日(月)

「LINE MUSIC」

近日対応予定だったiOS版もオフライン再生が可能になった。
思ってたより早かったなぁ。
ま、使うかどうかは分からんが・・・。




7月14日(火)

「iTunes 12.2.1」

「iTunes 12.2.1」の提供が始まった。
「Apple Music」と「iTunes Match」の不具合修正がメイン。
組合長のiMacは、OS X 10.6.8なので、12.2.1は利用できない。
iMacのスペック自体には不満はないので、買い替えまでは不要。
そろそろOSのバージョンアップを検討すべきか?




7月15日(水)

「Mac OS X Yosemite」

最新のiTunesを使うにはOSのアップデートが必要。
で、ちょっと調べてみたら、最新のバージョンは"10.10(Yosemite)"。
組合長のiMacのOSは"10.6(Snow Leopard)"と、一世代前どころか化石といってもいいレベル。
インストールしてるアプリが使えなくなると困るのでアップデートをせずにいたんだが、そのアプリも滅多に使うこともなくなった。
むしろ、OneDriveとかiTunesを快適に使うためには、最新OSにした方がいいのでは。
幸い組合長のiMacも"10.10"に対応しているようだ。
アップデートの弊害はないか、もうちょっと調べてみよう。




7月16日(木)

「iPodシリーズ」

iPod touch/nano/shuffleの新モデルが発表された。
touchは、新たに64bitプロセッサの「A8」を搭載し、大幅にパフォーマンスが向上。
8メガピクセルカメラの搭載など、カメラ機能も強化されている。
一方、nano/shuffleの方は、カラー以外の大きな変更点はない。
ただ、システム要件はMac OS X v10.7.5以降とWindows 7以降とされ、iTunesも、iTunes 12.2以降が必要としている。
iPodシリーズの購入予定はないが、ますますOSのバージョンアップの必要性を感じてきた。




7月17日(金)

「竜が如く0」

サブストーリーはラスボスが強すぎるので、今は"神室町マネーアイランド"を攻略中。
で、本日ようやく全エリアを制圧し、伝説スタイル「堂島の龍」を習得した。
獲得物件も50/50とコンプリート。
ただ、ガードマンとアドバイザーがそれぞれ9/10と、二人足りない。
ということで、攻略サイトを参考に、二人のスカウトに成功。
これで"マネーアイランド"完全制覇だ。




7月18日(土)

「艦隊これくしょん」

昨日の定期メンテナンス&アップデートで、軽巡洋艦・阿武隈の"改二"が実装された。
事前にレベル80まで育てていたので、改造レベルの方は問題なし。
ただ、改装設計図が必要とのこと。
戦艦・LittorioとRomaの改造用に2枚残しておいて良かった。
イタリア艦の改造は延期して、早速、阿武隈を改造だ。




7月19日(日)

「龍が如く0」

"マネーアイランド"完全制覇のおかげで、1時間もあれば100億円くらいは楽に稼げる。
稼いだお金で、戦闘スタイルを強化。
次は、装備とアイテムを揃えて、"一族の長"との戦いに備えたい。




7月20日(月)

「龍が如く0」

"一族の長"との戦いの前に、もう一人の主人公・真島吾朗のサブストーリーを攻略することに。
それとあわせて、"蒼天堀水商売アイランド"も同時進行。
"水商売"という名のとおり、キャバクラの支配人として、地域ナンバーワン店舗を目指す内容だ。
"マネーアイランド"は時間経過とともに収入を得ることが出来たが、"アイランド"の方は3分間画面に集中して操作しないといけないので、ドラクエ&艦これとの同時プレイは困難だ。
ということで、しばらくは「龍が如く0」メインになりそうだ。




7月下旬の絵日記に進む

7月上旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る