組合長の絵日記(6月下旬)


6月21日(日)

「Media Player」

ようやくPlayStation 4にメディアプレイヤー機能が追加された。
サーバに保存した音楽、動画に加え、USBメモリに保存したファイルも再生可能。
早速、PlayStation Storeから「Media Player」プログラムをダウンロードしておこう。




6月22日(月)

「新PlayStation 4」

PlayStation 4の新モデルが6/24に発売される。
外形寸法に変更はないが、重量は10%の軽量化。
消費電力も約8%低減。
HDD容量など主な仕様は現行モデルと共通なので、気にする必要はないな。




6月23日(火)

「機動戦士Zガンダム メモリアルボックス」

バンダイビジュアルから、2009年に期間限定生産で発売したBD-BOX「機動戦士Zガンダム メモリアルボックス」が、同価格/同仕様の特装限定版として発売される。
2009年の"期間限定生産"とは、一体なんだったのか・・・。
まぁ、当時と同価格/同仕様なのが、せめてもの救いか。
しかし、全50話をわざわざ25話ずつのPart1とPart2に分割して発売する意味が分からん。
Part1しか買わない人がいるとでも思ってるのか?
しかも、特典映像3分、60ページのライナーノートを同梱して、各35,000円。
高すぎる・・・。




6月24日(水)

「LINE MUSIC」

6/11にスタートした定額制オンデマンド型音楽配信サービス「LINE MUSIC」。
サービス開始12日目となる6/22時点で300万ダウンロードを突破したとのこと。
累計楽曲再生数は、1億6,000万回。
これが多いのか少ないのかは、組合長には判断できないが・・・。
しばらくは無料なんだが、利用したのはサービス開始から3日間くらいだ。
艦これ&ドラクエや録画したテレビ番組の視聴とやることがいろいろとあって、金払ってまで音楽を聴く暇はない。
ということで、当初は料金プランの検討もしてたが、契約することはないな・・・。




6月25日(木)

「ドラゴンクエストX」

昨日、Ver.3.0後期へバージョンアップ。
いろいろと追加されたが、組合長としては、スキルマスターのルーラストーンが追加されたのが一番大きいかな。
これで、ダーマ神殿へのスーラストーンをほかの地点へ変更することが出来る。
あと、特訓ポイントの上限が6000から6500に。
毎日使う"まもの使い"とかとっくに6000になってたので、これも助かる。
ま、すぐにカンストしてしまうんだが・・・。




6月26日(金)

「ポテトチップス」

やっと見つけた"みかん味"。
袋を開けたら、みかんの香り。
味もみかんだ。
が、あんまり美味しくはないなぁ。
ほかにも"もも"と"バナナ"もあったけど、チャレンジしてみるべきか・・・。




6月27日(土)

「ドラゴンクエストX」

バージョン3.0後期となったものの、とくにすることもなく・・・。
特訓ポイントの上限が6500になったので、ひたすらポイントを貯める日々。
と言っても、"日替わり討伐"と"強ボス"をやるだけ。
そろそろドラクエも飽きてきたかなぁ・・・。




6月28日(日)

「竜が如く0」

少しずつではあるが、「竜が如く0」もプレイ中。
ポケットレーサー関連のサブストーリーも残り1つ。
マネーアイランドも芸能王エリアを残すだけとなった。
もうちょっとで桐生一馬編をコンプ出来そうだ。




6月29日(月)

「艦これ改」

8月27日発売予定のPlayStation Vita用艦隊型育成ゲーム「艦これ改」の最新ゲーム概要とスクリーンショットが公開された。
組合長がプレイしているブラウザゲーム「艦隊これくしょん」より、シミュレーションとしての戦略性が強化されているのが特徴。
ゲームの進行にはターン制が採用され、母港ではプレイ状況をセーブすることも出来る。
ほかにも、ブラウザ版とはいろいろと違う点もあって、ちょっと気にはなるが、プレイする時間もないし、多分買わんだろうなぁ。




6月30日(火)

「艦隊これくしょん」

資材のうち鋼材がカンストして300,000のままだ。
燃料と弾薬も250,000近く貯まってて、これもカンスト間近。
ということで、大型建造だ。
組合長が持ってないのは、戦艦・武蔵のみ。
ネットを参考に、4/7/7/2の20で10回連続でチャレンジ。
大和は出たんだが、肝心の武蔵は建造ならず・・・。




7月上旬の絵日記に進む

6月中旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る