組合長の絵日記(11月上旬)


11月1日(日)

「艦隊これくしょん」

2つ目のカタパルトをゲット。
重巡1、軽巡1、駆逐4の編成で2-5をS勝利する必要があって、昨日4戦したがA勝利どまり。
キラ付けして、今日再挑戦。
月が変わって、EO海域もリセットされたのでちょうどいい。
で、キラ付けの効果もあってか、1戦目でクリア。
これで、もう1隻の瑞鶴も"改二"に出来るようになった。
が、秋イベで翔鶴がドロップしたら、翔鶴を"改二"する手もあるので、ちょっと待ってみよう。
それと、カタパルトと同時進行だった機種転換任務もなんとかクリア。
まずは、"零式艦戦53型(岩本隊)"をゲット。
"零式艦戦62型(爆戦/岩井隊)"を手に入れるため、"零戦52型丙(付岩井小隊)"の練度もマックスにしたんだが、どうも機種転換しない方がいいとの情報もあり。
こちらもしばらく様子見だな。




11月2日(月)

「外壁塗装」

外壁塗装完了。
画像上が塗装前、下が塗装後。
壁の色自体は前とほぼ同じ感じで、若干明るめにしたんだが、撮影角度も違うし、日の当たり方も違うので、ちょっと分かりにくい。
屋根も前と同じ緑だが、かなり明るめになった。
全体的に明るくはなったんだが、ほとんどの人は違いに気づかないだろうなぁ。




11月3日(火)

「艦隊これくしょん」

先週の新任務もほぼクリアしたので、EO海域を攻略中。
11/18から秋イベが始まるらしく、期間は2週間の予定。
となると、イベント開始までにはEO海域を攻略しておかないといけない。
幸い、資材の方は、燃料と鋼材はほぼカンストで、弾薬とボーキサイトが、25〜26万といったところ。
バケツも2,000以上あるし、資材の心配はない。
1-5はデイリーでやるし、2-5と3-5はクリアしたので、あとは4-5のみ。
1日1周して、週末にはクリアしたい。




11月4日(水)

「龍が如く 極」

来年1月発売予定の「龍が如く 極」。
「龍が如く」シリーズの1作目のリメイク版だ。
ただ、リメイクといっても、PS4用に画質が良くなっただけでなく、シナリオも追加されている。
さらに、タイアップ曲として、B'zの稲葉浩志氏が楽曲を手掛けるらしい。
1作目をプレイしていない組合長としては、当然購入予定だ。




11月5日(木)

「TVer」

在京民放キー局5社が共同で開始したテレビ番組の広告付き無料配信サービス「TVer(ティーバー)」のiOSアプリがアップデート。
ようやくiPadに対応した。
iOS版の対応はいつも遅いんだよなぁと思ったら、Android版のタブレット対応はまだのようだ。
まだ見逃した番組はないので、このアプリにお世話にはなってないが、使い勝手がどんなもんか試してみるかな。





11月6日(金)

「モバイルシアター」

ソフトバンクからAndroid搭載モバイルプロジェクタ「モバイルシアター」が発売される。
OSにAndroid 4.4.4を採用したプロジェクタで、アプリを追加して機能を強化できる。
5型(1,280×720ドット)のディスプレイを搭載し、そこに表示している画像を最大120型、最大輝度150ルーメンの映像を投写可能。
LTEにも対応していて、この本体だけで通信可能。
プロジェクターとしてだけ利用したいんだが、通信プランなしで買えないのかなぁ・・・。




11月7日(土)

「艦隊これくしょん」

秋イベ前に、EO海域攻略完了。
5-5を除く4海域をクリアして、毎月のノルマとしている勲章を4つゲットだ。
あとは、イベント開始まで"九九式艦爆(江草隊)"を揃えるため、正規空母・蒼龍のレベリング。
艦載機もだいぶ充実してきたので、のんびりやろう。




11月8日(日)

「艦隊これくしょん」

いつものように、ドラクエ&艦これのデイリーをこなす。
運任せの部分もあるので、1時間ちょっとで終わることもあれば、3時間かかっても終わらないことも・・・。
今朝は8時起床とスタートが遅かったんだが、珍しくスムーズに終わったので、結局はいつもの日曜日どおり。
昼前からちょっと買い物に出掛け、帰宅後は書斎の掃除をしながら、正規空母・蒼龍のレベリング。
資材の状況はというと、燃料と鋼材は先日(11/3)同様ほぼカンスト、弾薬とボーキサイトはそれぞれ1万ずつ増えて、26〜27万といったところ。
バケツも100ほど増えて、2,130。
いつ秋イベが始まっても問題ないな。




11月9日(月)

「ドラゴンクエストX」

バージョン3.1[後期]の大型アップデートから約2週間。
レベル上限が"85"から"90"になったので、全職業のレベル上げ。
といっても、日替わり討伐と強ボスを8戦こなすだけなので、ようやく魔法戦士がレベル90になったところ。
あと14職あるが、半年あれば全職業カンストするかな。




11月10日(火)

「ベータビデオカセット」

ソニーが、ベータビデオカセットの出荷を来年3月で終了すると発表した。
「アナログ地上波放送の終了、需要の推移から、販売を終了する」とのこと。
ビデオテープレコーダ機器の生産は2002年に完了しているんだが、まだ販売されていたとは・・・。
ちなみに、VHSはもうすでに生産終了となってるようだ。
もうBlu-rayがメインなのでどちらも必要ないんだが、なんか寂しいなぁ。




11月中旬の絵日記に進む

10月下旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る