組合長の絵日記(1月中旬)


1月11日(水)〜19日(木)

「有機ELテレビ」

組合事務所のリビング用テレビを買い替え。
今まで使ってたのは2009年製東芝・レグザC9000の37型。
組合長夫人が言うには、たまにフリーズすることがあるらしく、完全に故障して見られなくなる前に買い替えだ。
最初は値段重視で"液晶"にしようと思ってたんだが、思い切って"有機EL"のレグザX8900Kの55型を購入。
現行モデルより一つ前の2021年製ということもあってか、エディオンのネットショップだと店頭価格より5万円ほど安くなってた。
設置(設定)は別途費用がかかるとのことだが自分で出来るので、2階のリビングまで運んでもらえれば問題なし。
配達後、アンテナやレコーダのHDMIケーブルを接続して、新テレビ生活のスタートだ。




1月20日(金)

「艦隊これくしょん」

毎年恒例の"節分任務"が始まった。
秋刀魚漁と違って、演習や海域攻略で"節分の豆"をゲットできる。
まずは、"四式重爆 飛龍(熟練)"を入手するため、豆を30個集めるかな。




 1月下旬の絵日記に進む

 1月上旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る