組合長の絵日記(10月上旬)


10月1日(日)

「信長の野望 出陣」

8月末から始まった位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」をプレイ中。
自分の足で領地を広げ、武将を集め、国を富ませるのが目的のスマホゲームだ。
プレイ当初は近所を遠征してたが、自転車では限界が・・・。
ということで、最近は領土拡大のため、バイクでちょっと遠出して、数十年ぶりに瀬戸風峠まで。
ほかにも、行ったことのない場所を訪れたりと、新たな発見もあったりして・・・。
まずは、松山市の完全制覇が目標だ。




10月2日(月)

「キングダム 運命の炎」

まだ始まったばかりだと思ってたのに、今月上旬で上映終了とのこと。
夕方2時間休暇を取って、やっと観に行けた。
原作を読んでて結末を知ってるってのもあるけど、イマイチ盛り上がりに欠けるなぁ。
本番は続編でってことかな。




10月3日(火)

「石油ストーブ」

冬キャンプに備え、コロナの石油ストーブ「SZ-F32」を購入。
薪ストーブも候補だったが、使いやすさを優先。
キャンプだけでなく、停電時に自宅でも使えると思って・・・。
試運転するためにも、次は灯油タンクを買わないと・・・。




10月4日(水)〜5日(木)

「艦隊これくしょん」

今回のイベントでゲットした新艦娘は全て改造したと思ってたが、"潜水艦・C.Cappellini"がまだだった。
潜水艦はデイリーの2-2で使うので、演習任務の編成に入れてなかった・・・。
それでも、2-2だけで改造できるレベルになった。
この後も、ここでレベリングだな。




10月6日(金)

「ドラえもんLEDランタン」

今月号のアウトドア雑誌「BE-PAL」の付録は、"ドラえもんLEDランタン"。
バッテリー内蔵ではなく電池式だ。
充電し忘れててもコンビニで電池さえ用意できれば使えるってことで、緊急時用に買ってみた。
思ってたよりサイズが小さく、単4電池3本使用で、強3時間、弱5時間。
予備の電池は必須だな。




10月7日(土)〜8日(日)

「信長の野望 出陣」

目標としていた"レベル30"達成だ。
プレイ開始時から本城は移動せず、支城のみ京都を目指して何度か移動させた。
ただ、このままだと領土拡大に時間がかかりそうなので、岡山城(支城)に滞在して周辺の拠点を攻略することに。
さらに、今治までリアルで遠征して、領土拡大のペースアップだ。




10月9日(月)〜10日(火)

「信長の野望 出陣」

大洲・八幡浜方面にリアル遠征。
高速道路を使わず、国道沿いの拠点を攻略だ。
有料駐車場に車をとめて大洲城まで行ったけど、残念ながら「名城図鑑」の対象じゃなかった・・・。




10月中旬の絵日記に進む

 9月下旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る