組合長の絵日記(9月中旬)


9月11日(月)〜12日(火)

「艦隊これくしょん」

いつからか導入された"煙幕"システムの使い方をようやく理解した。
戦闘に入る前に陣形を選択するんだが、その時に"煙幕"を使うかどうか選ぶようだ。
"煙幕"を選択しても発動するかどうかは運次第ってところはあるが、少なくとも発動するよう指令しないことには・・・。
これで、多少はイベント攻略が楽になってくれたらいいんだが・・・。




9月13日(水)

「艦隊これくしょん」

今回のイベント最終海域E-7を攻略中。
E-7も、E-6に続いて"乙"を選択。
最終海域はボスドロップもないので、今までは難易度を落として楽にクリアしてたんだが、今回はクリア報酬の"水上偵察機・Sea Otter"をゲットしようと思って。
この"Sea Otter"は、先日クリア報酬でゲットした"Walrus”の後継機らしい。
で、とりあえず攻略途中に、"装甲空母・Victorious"をゲットだ。




9月14日(木)〜15日(金)

「艦隊これくしょん」

"乙"で挑んだ今回の最終海域。
ボスのHPゲージを削るのは問題ないが、撃沈まで至らないこともあって、このままの状態で最終形態を撃破できるのか?
とりあえず、ボスの装甲破壊ギミックまでは完璧。
あとは運任せってところで、ダメなら"キラ付け"と"決戦支援"、最終的にはレベルを丙"に落とすかな。
と思ってたところ、2戦目の夜戦で"最上改二特"のカットインが炸裂。
A勝利だったが、ボスさえ撃破できれば問題ない。
クリア報酬の"戦艦・Rodney"をゲットだ。
ボスドロップの新艦はすでにゲットしてるので、周回の必要はなく、これでイベント完全攻略だ。




9月16日(土)〜17日(日)

「キャンプ」

土日に天気が良くても、なかなか都合がつかず、久しぶりのキャンプだ。
3連休初日なんで、まずは朝イチで場所取りへ。
が、意外と前日からのキャンパーが多く、狙ってたエリアは埋まってた。
もうちょい待てば帰るのかもしれないが、そこまでする必要はないかな、とガラガラのスペースにタープだけ張って一旦帰宅。
で、18時前に再びキャンプ場に戻ったら、朝に設営したタープ横になんとか駐車できるくらいの大混雑。
涼しくなると思って焚き火の準備もしてたが、火を使った料理すら作る気になれず、持参した惣菜とビールを。
20時近くになって、ようやくスーパーで買った寄せ鍋セットを調理。
就寝時もテントのフライなし(メッシュのみ)でちょうどいい感じで、風邪ひいたらいけないので夜中に夏用シュラフに潜り込んだ感じ。
いつものように6時前に起床したが、用意してたカレーを食べたら汗かきそうな気温。
タープは朝露でビッショリになってて、完全乾燥には時間がかかりそうなので、ポリ袋に放り込んで帰宅後に乾燥させることに。
で、汗だくになる前に撤収完了し、朝食は食べず8時前には帰宅。
帰宅後は、タープやグランドシートを乾燥させつつ、食器を洗ったり後片付けを・・・。
シャワーを浴びて、家族で買い物に出掛け、帰宅後に乾燥したタープ等を撤収。
キャンプ場でやって帰るより効率いいはず。




9月18日(月)

「BE-PAL x CHUMS」

BE-PALとCHUMSのコラボ企画。
スキットルは、ダイソーのも含めていくつか持ってるんだが、ついつい買ってしまった。
このサイズ(140cc)は持ってないし・・・。
少なくとも、ダイソーのより造りはしっかりしてた。
ちょっと使ってみて、良さそうなら、もう1個買ってもいいかな。




9月19日(火)〜20日(水)

「三つ折り財布」

組合長夫人に財布を買ってもらった。
栃木レザーを使った三つ折り財布だ。
今使ってるのがボロボロになってたので、ちょうど買い替えたかったところ。
持ち歩いてるバッグが小さいので、財布も三つ折りの小さいサイズがベスト。
ただ、今まで使ってたカードが全て収まらない。
使ってるうちに本革が馴染んできて、収納量がアップするらしい。
それまでもうちょっと我慢だな。




 9月下旬の絵日記に進む

 9月上旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る