組合長の絵日記(8月中旬)


8月11日(日)

「艦隊これくしょん」

初めて"給糧艦「間宮」&「伊良湖」"を使ってみた。
艦隊のコンディションを回復させ、キラ状態にさせることができるアイテムだ。
こんなのがあるってのは知ってたが、使い方が分からなかったのだ。
いつから実装されてたのか知らないが、なんて便利なんだ。
今までの1-1海域でのキラ付けはなんだったんだ・・・。
とは言っても、アイテムには限りがあるので、無駄使いしないようにしないと。




8月12日(月)〜14日(水)

「松山南クリーンセンター」

20年以上使ってた扇風機と掃除機を捨てに、クリーンセンターへ。
普段は土曜日に行くことが多いんだが、お盆休みをもらったので水曜日に行ってみた。
平日とはいえ、お盆休みということもあって、20〜30分待ちだった。
これなら、普通の土曜日に来た方が良かったかも・・・。




8月15日(木)

「mimi mamo Ultra Fit」

ヘッドホンのイヤーパッドを保護する「mimi mamo Ultra Fit」を購入。
普通の「「mimi mamo」は持ってたんだが、イヤーパッドだけでなく中央のドライバ(スピーカー)部分も含めた全体を覆うので、音質に影響があるんじゃないかと思ってあまり使ってなかった。
先日発売された新製品「Ultra Fit」は、イヤーパッドだけを覆い、ドライバ部分は空洞になってるので、音質への影響はない。
ただ、取り付けが面倒そうなんだよなぁ・・・。




8月16日(金)

「艦隊これくしょん」

E4海域も難易度"乙"で攻略開始。
が、まったく勝てそうにないので、"丙"に落とした。
"乙"と"丙"にそれほど難易度の差を実感できないまま、ジリジリとボスのHPゲージを削っていく。
ただ、ゲージを削り切っても、最後にはボスを撃破しないといけないんだが、今まで一度もボスを倒したことがない。
このままでは海域クリアできないし、まぐれでボスを撃破出来たとしても、敵艦隊を全滅させるS勝利じゃないとボスドロップが期待できない。
仕方ないので、一番下の"丁"まで難易度を落として、ボスの装甲も破砕して、なんとかボス撃破。
過去最高クラスの激ムズ海域だった・・・。




8月17日(土)

「ふるさと納税」

今年のふるさと納税の第二弾は、熊本県小国町の"馬刺し"だ。
13,000円の納税で、返礼品は赤身700gだ。
100gずつ小分けにされてるので、食べたい分だけ解凍すればいいので便利だ。




8月18日(日)〜19日(月)

「MAGICAL TECH PROTECTION」

先月買った超軽量の折り畳み傘「MAGICAL TECH」。
晴雨兼用だと思ってたんだが、どうも生地が薄くて、遮熱性能はほぼゼロのような気がする。
UVカットとも書かれてたように思うんだが、これも組合長の見間違いか?
で、いろいろ調べたところ「MAGICAL TECH PROTECTION」ってのがあることに気づいた。
97gなので、「MAGICAL TECH(72g)」と比べると25gほど重くなるが、これくらいの差なら気にならないかな。
広げてみると、明らかに生地が違う。
買い換えるのも勿体無いしなぁ・・・と思ってたら、組合長夫人が誕生日プレゼントとして買ってくれた。
ありがとう!
先月買ったのは、旅行のときの万が一に備えて持ち歩くことにしよう。




8月20日(火)

「艦隊これくしょん」

最終海域E5を攻略中。
難易度は"丙"にした。
"丁"でも良かったんだが、ちょっとでもクリア報酬が欲しくて・・・
画像は、今回のイベントでゲットした"駆逐艦・Mogador"。
E5海域攻略と同時並行でレベリング&改造だ。




8月下旬の絵日記に進む

8月上旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る