Apple Watch 6の保護ケースをAmazonで購入。 塗装が剥げてきたのと、また駐輪場の外壁にぶつけてガラスに擦り傷が入ってしまったのだ。 いつもはNIMASO製のケースを買ってるんだが、今回初めてLISAMERというメーカーのにしてみた。 エッジの効いたデザインがカッコよかったのと、タイムセールで安くなってた(997円)ので・・・。 "6"も使い始めて、そろそろ4年。 発売が噂されてる"10"も気になるところだが、まだまだ大事に使い続けたいところ。
ブルーノのパーソナル電動ミルコーヒーメーカー「BHK301」を購入。 今までは、ダイソーで買った手動のミル(1,100円)を使ってた。 細挽きから粗挽きと無段階で調整できるし、ドリッパーやカップ(2個)もついてて、コンパクトに収まってる。 そんなに不満はなかったんだが、充電式の電動ミルを発見して、思わず・・・。 早速使ってみたが、電動なのでやはり楽。 カップは1個しかないが、キャンプで使うとしたらソロなので問題なし。 ただ、荷物を減らしたいので、コーヒーはいつもスティックタイプのインスタントなんだよなぁ。
組合長の愛車"フリード+"の6ヶ月点検。 点検パックに入ってるので、点検とオイル交換は無料だ。 無料と言っても、先払いしてるだけなんだが・・・。 新型フリードが発売されて、組合長のは旧型になってしまった。 2列シートモデルは、"クロスター"というアウトドア仕様のみ。 価格も高くなるし、フェーダー部分の樹脂パーツが安っぽくてダサいんだよなぁ。
艦隊通信能力の強化ということで、「通信要員の育成」任務を攻略。 必要な装備として、21号と13号の対空電探がそれぞれ2個必要なんだが、13号が1個しかない。 ネットを参考に開発レシピを回してみたが、まったく出ない。 鋼材100は気にならないが、ボーキサイト100がどんどん減っていき、ちょっと心配になってきた。 ということで、駆逐艦・雪風をレベル20まで育てて改造、"13号電探"を持参してもらうことに。 やっと揃った装備と資材で、"通信装置&要員"をゲットだ。
6月下旬の絵日記に戻る
組合長の絵日記(TOP)に戻る
智広漁業組合(HOME)に戻る