以前視察していた高知県のキャンプ場へ。 午後から休暇をもらって、食料の買い出しをして、いろいろ準備して、PCXで13:30に出発。 途中で休憩することなく、15:15に到着。 好きなサイトを選んでいいということだったので、いくつか見せてもらって、管理棟から1段下にある広場を選択。 ほかにキャンパーもいないので、貸切だ。 天気がよすぎて、タープ設営するだけで汗だく。 持参したビールだけでは足りなさそうなので、近所のスーパーへ追加の買い出し。 高知なので、カツオのタタキも買って、準備万端だ。 夕方涼しくなってきてから、歩いて数分のところにある温泉へ。 汗を流して、晩酌開始だ。 22時過ぎまで飲み食いして、テントへ。 ちょっと暑いくらいで、シュラフなしで寝てたんだが、朝方はさすがに肌寒かった。 5時に起床して、片付けしながら、朝食準備。 6時過ぎにタープ&テントを撤収したんだが、もう汗だくだ。 7:30にキャンプ場を出発し、9:15に帰宅。
映画「キングダム 大将軍の帰還」を鑑賞。 700円追加で、新フォーマットの「Screen X」を体験してみた。 正面のスクリーンだけでなく、左右にもスクリーンがあって、観客の周りを囲むように映像が投影される。 キングダムが"Screen X"用に撮影されたのかどうか分からないが、正直700円出す価値はなかったかな。
あかね和牛のすき焼き用を購入。 いつもは焼肉用も買ってるんだが、今回はすき焼き用のみ。 真夏にすき焼きはどうかとは思うが、エアコンつけてれば問題なし。 やっぱりいい肉は美味い!
マツコのテレビ番組で見かけた軽量傘を購入。 テレビで紹介されてたのは50cmで65gの傘だったんだが、ちょっと大きい55cmで72gのにした。 たった7gの差なので、言われても気づかないレベルだ。 コンパクトで軽量、しかも晴雨兼用だ。 カバンに入れて持ち歩くつもりだが、突然の雨だけでなく日除けにも使えるので、これは便利だ。
首にかけるタイプのハンズフリーファンを購入。 気にはなってたものの、使わないだろうなぁと思って買ってなかったんだが、ドンキで75%オフの1,100円だったのだ。 ちょっと試してみるには、ちょうどいい値段だ。 風量は3段階あって、"弱"なら7時間稼働できて、エアコンの効いた室内なら風量も十分だ。 本体の重さも気にならないし、意外といいかも。 ただ、デザインがデザインなだけに、街中で使う勇気はない・・・。
先週から季節限定イベントが始まった。 ここ最近、E1海域から難易度を落としてるんだが、今回は"甲"で挑戦。 戦艦・Richelieuを改造するのに必要な"海外艦最新技術"をゲットするためだ。 "ダメコン(応急修理女神)"を使いまくって、なんとかクリア。 次の海域の難易度をどうしよう・・・。
7月中旬の絵日記に戻る
組合長の絵日記(TOP)に戻る
智広漁業組合(HOME)に戻る