組合長の絵日記(11月中旬)


11月11日(月)

「艦隊これくしょん」

サンマ漁も48尾ゲットで、まずは第一段階クリア。
思ってたよりもかなり早く達成できた。
クリア報酬は3択だが、組合長としては"ネ式エンジン"か"試製甲板カタパルト"のどちらにするかの2択。
"ネ式エンジン"は3つあるので、1つしかない"試製甲板カタパルト"を選択。
これで空母系"改二"の予備を用意できるはず・・・。




11月12日(火)

「艦隊これくしょん」

昨日の"試製甲板カタパルト"はサンマ48尾ゲットの報酬だったんだが、今日はサンマ48尾を使って"秋刀魚カレー改三"に調理開始。
で、"陸上攻撃機・銀河(江草隊)"をゲットだ。
2020年6月の作戦報酬として登場して以来、ずっとランキング報酬だった。
限られた提督しか所有してなかったと思うんだが、今回で組合長もようやく・・・。




11月13日(水)

「艦隊これくしょん」

サンマ漁も第二段階に突入。
48尾の漁獲後は、更に26尾を求めて、"3-2(下ルート)"と"3-3"の周回を交互に継続。
10尾(累計58尾)あたりで、"3-2(下ルート)"でのドロップが3連続なし。
一方、"3-3"は道中&ボス戦の2尾ゲットもあったりして、順調にノルマ達成。
まずは、「秋刀魚祭り【拡張任務】新型陸軍対潜哨戒機配備!」に着手。
山汐丸の第1スロットに""三式指揮連絡機改(+7)"を装備し、九九式艦爆"を4機廃棄して、"三式指揮連絡機改二"をゲットだ。




11月14日(木)

「艦隊これくしょん」

サンマ漁もノルマを達成したので、昨日から改修任務に着手。
今日は、「秋刀魚祭り【拡張任務二〇二四】フィナーレ!」に着手。
"雷電"の改修には、貴重な"零式艦戦52型"や"試製烈風 後期型"が必要なので、作業は慎重に・・・。
一手ずつ作業内容を確認して、"試製 震電(局地戦闘機)"と"試製20.3cm(4号)連装砲"をゲット。
これで、サンマ漁イベントは終了だ。




11月15日(金)〜17日(日)

「家族旅行」

2泊3日で、金沢と京都へ。
いつものように三宮に車をとめて、JRで移動。
新快速、特急、新幹線と乗り継いで、13時前に金沢に到着。
まずは、近江町市場で昼食。
組合長夫人が予約してくれてた店で、"のどぐろひつまぶし"。
食後は、バスで「21世紀美術館」へ移動し、隣の「兼六園」も見学。
夕食も組合長夫人が予約してくれてた人気の居酒屋で"金沢おでん"と"北陸の地酒"を飲み比べ。
ライトアップされた金沢駅を見学し、宿に戻って温泉に入って、夜食に無料サービスの"夜鳴きそば"。
翌朝は、金沢城へ散歩した後、朝食バイキングは自分で好きなだけ盛り付けられる"海鮮丼"。
朝食後、「利家とまつ」が祀られている「尾山神社」と「ひがし茶屋街」を散策。
チェックアウトした後、金沢駅でご当地ラーメンチェーンの「8番らーめん」で昼食、お土産も購入し、京都へ移動。
京都駅八条口すぐのホテルでチェックインを済ませ、タクシーで出町柳へ移動し、18時過ぎの叡山電車に乗車し"もみじのトンネル"へ。
市原〜二ノ瀬間にある「もみじのトンネル」で徐行運転してくれるんだが、紅葉にはちょっと早かったか・・・。
夕食は、京都駅構内にある焼き鳥と串揚げの店で、2日目終了。
3日目、朝食バイキングの後、東寺までウォーキング。
ヨドバシカメラで次期組合長が買い物を楽しんだ後、新快速で三ノ宮へ。
大量のお土産が重くて、神戸での観光は諦めて、帰路へ。
天気予報では雨模様だったが、雨が降ったのは帰りの車中の1時間程度だけ。
常に満腹の食べまくり旅行だったので、画像も料理だらけ・・・。




11月18日(月)

「DUKTIG」

金沢・京都旅行の自分へのお土産。
京都駅前(裏?)のイオンモールに「IKEA」が入店した。
前は期間限定だったんだが、今回は正式入店のようだ。
といっても、やはりショッピングモールのテナントなので、規模はかなり小さい。
一通り歩いて回って、見つけたのがこの「DUKTIG(ドゥクティグ)」というおもちゃの調理器具5点セット。
日本のおもちゃと違ってステンレス製で、キャンプでも使えるレベル。
以前ネットで見かけて気になってたのと、999円だったのでレジへ直行。
が、実際には1,499円だった。
おかしいな、と思って商品棚に戻って値札を確認したら、999円は会員価格だった・・・。




11月19日(火)〜20日(水)

「YUPPIENALLE」

金沢・京都旅行のお土産の第二弾。
IKEAの「YUPPIENALLE(ユッピエナッレ)」という携帯電話ホルダー。
小さくて折りたためて、ホルダーの向きを変えることで、スマホを横にも縦にも置くことができる。
99円と激安なので、知り合いへのちょっとしたお土産にもなる。
青とか黄色のIKEAカラーなら、もっと良かったのに・・・。




11月下旬の絵日記に進む

11月上旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る