組合長の絵日記(10月中旬)


10月11日(金)

「Redmi Watch 5 Lite」

Xiaomiからエントリークラスのスマートウォッチ「Redmi Watch 5 Lite」が発売される。
GPSを登載、2型ディスプレイで、店頭予想価格は6,480円前後。
血中酸素センサー付きの心拍センサー、加速度計、ジャイロスコープを内蔵。
バッテリー持続時間は、AODモードでも最大7日のロングライフを実現していて、とても実用的だ。
Apple Watchを持ってるので、買うことはないけど・・・。




10月12日(土)〜14日(月)

「ステンレス焚き火鍋」

アウトドア雑誌「BE-PAL」とグローブ(手袋)メーカー「GRIP SWANY」のコラボ付録"ステンレス焚き火鍋"をゲット。
今使ってるステンレス鍋より一回り小さいんだが、こっちの方が深さがあって、それこそ鍋料理をするには使いやすそう。
ストッパーで固定できる持ち手もついてて、吊るして使うこともできる。
持ち手と鍋の接続部分の造りがちょっと粗くて、怪我しそうなのがちょっと残念。




10月15日(火)〜17日(木)

「iPad mini」

新型iPad miniが発表され、発売は10月23日とのこと。
A17 Proチップ採用で、前モデルのA15チップからCPU性能は30%、GPU性能は25%向上している。
価格もWi-Fiモデルで78,800円からと、意外なことに前モデルより安くなってる。
とは言っても、そう簡単に買える値段ではないなぁ。




10月18日(金)

「バッグハンガー」

ENXYというブランドのバッグハンガー。
飲みに行ってバッグの置き場に困ったときに、これをテーブルにセットしてバッグを引っ掛ければOK。
金属製なので耐荷重も16kgと十分すぎる。
スマホスタンドとしても使えるようだ。
ちなみに、"3WAY"とあるんだが、あともう1つの利用方法は何なんだろう。
まさか、キーホルダーなのか?




10月19日(土)

「バリィさん」

今治のゆるキャラ・バリィさん。
いつからか分からないが、なぜかJR松山駅にいる。
新駅が開業したものの、旧駅に放置されたままになってて、ちょっと可哀想だった。
で、そんな様子を写真に撮っておこうと近づいてみると、クチバシの下に貼り紙があって、「近々、帰るけん」とあった。
忘れ去られてたわけじゃなかったんだな・・・。




10月20日(日)

「ニッカ フロンティア」

ニッカウイスキーのフロンティア。
ニッカの原点・余市蒸留所のヘビーピートモルトをキーに採用。
心地よいスモーキーさがクセになる。
薫りも味わいもしっかり濃厚で満たされる、とのこと。
スモーキー過ぎるのはそんなに得意じゃないんだよなぁ・・・。




10月下旬の絵日記に進む

10月上旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る