組合長の絵日記(4月中旬)


4月11日(金)

「艦隊これくしょん」

難易度を"丙"に落としてもなかなか苦労させられる。
どうにか最終ボスまで辿り着き、少しずつHPゲージを削っていく作業の繰り返し。
A勝利が多く、先が思いやられるなぁと思ってたら、"特設護衛空母・しまね丸"がドロップ。
A勝利でドロップするとは思ってなかったので、嬉しい限り。




4月12日(土)

「艦隊これくしょん」

最終海域E-6の最終ボスのHPゲージを削り切り、弱体化のギミックも実施。
基地航空隊もボスへ集中させ、3度目の挑戦でA勝利ながらもボス撃破。
クリア報酬の"重巡洋艦・Minneapolis"をゲットだ。
あとは、今回のイベントで追加された新艦娘を回収するだけ。
意外と攻略中にドロップしたので、残ってるのは、"駆逐艦・杉"の1隻のみ。




4月13日(日)

「艦隊これくしょん」

新艦娘"駆逐艦・杉"を求めて、E-4海域の周回開始。
第三ボス(Wマス)へ向かうため、"新型高温高圧缶"と"改良型艦本式タービン"を装備。
12隻に装備する作業が面倒だったが、ボスまでのルートは短いので周回は楽。
S勝利も楽に取れるので長期戦も問題なし、と思ってたんだが、3周目でドロップ。
これで、今回のイベントは終了だ。
難易度を"乙"から"丙"に落とした海域がいくつかあったのが、心残りだ・・・。




4月14日(月)〜15日(火)

「ハンディファン」

夏の必需品のハンディファン。
いくつか持ってるんだが、気になってたのが"2重反転ファン"を搭載したRHYTHMの製品だ。
昨年は出遅れたようで、どこも売り切れ。
で、今シーズンに期待して、最新モデルの"Mobile 3.2"をついにゲット。
カラビナ付きなので持ち運びに便利で、卓上タイプにも変形する。
"2重反転ファン"のおかげで、他社製よりも風量が大きく、"弱"でも実用的。
ちなみに、"弱"でも10時間、"中"で5時間使用可能だ。
今年の夏は快適に過ごせるはず!




4月16日(水)〜18日(金)

「カフェトゥーゴー真空マグ」

コンパクトで携帯しやすい0.35Lの真空マグ。
組合長初のSTANLEYの製品だ。
蓋の構造がシンプルで、たった2つのパーツなので、洗いやすい。
飲み口の部分を外して、本体と蓋だけの構成にも出来るのも素晴らしい。
画像で見ると濃い色に見えるんだが、実物はかなり淡いパステルカラー。
おっさんが持ち歩くのにはちょっと抵抗があるなぁ。




4月19日(土)〜20日(日)

「艦隊これくしょん」

フランスの"戦艦・Richelieu Deux"関連の任務をようやくクリア。
"38cm四連装砲改"を"deux"に改修するには、"海外艦最新技術"が必要で、ちょっと敷居が高い。
"海外艦最新技術"は3つ持ってて、ほかに使い道があるかも・・・と保留してたんだが、今のところ出番なし。
もう大丈夫だろうと判断して、1つ使うことに。




4月下旬の絵日記に進む

4月上旬の絵日記に戻る

組合長の絵日記(TOP)に戻る




智広漁業組合(HOME)に戻る